47件
選択中の学問分野
学校種別
学校所在地
SDGs
高知県立大学 文化学部 文化学科 准教授 吉川 孝 先生
「善い・悪い」を考える芸術作品を手がかりにモノの見方を通じて社会を変える
東京海洋大学 海洋資源環境学部 海洋資源エネルギー学科 教授 井田 徹哉 先生
超伝導を利用した永久磁石コストの問題を打破する技術温室効果ガスゼロをめざして
名古屋大学 工学部 エネルギー理工学科 准教授 吉橋 幸子 先生
さまざまな医療分野で活用される放射線がん細胞の内部から放射線で攻撃がんが「怖くない病気」になる日も近いかも
高知県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授 西内 章 先生
ソーシャルワーカーとは?潜んでいる生活課題を認識する多職種連携で有効な支援へ
湘南工科大学 工学部 情報工学科 教授 浅野 俊幸 先生
シミュレーションで「見える化」問題・課題をあぶり出す街づくりにも役立つ
帝塚山大学 教育学部 こども教育学科 准教授 德永 加代 先生
学校教育における読書NIEとは実践研究を通して
日本工業大学 先進工学部 情報メディア工学科 教授 新井 啓之 先生
画像認識技術と人間の目の違いとは?人間の生活を支援するディープラーニングで進化する画像認識
高知県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 助教 玉利 麻紀 先生
無関心が偏見を助長する「対話」が育む関心の芽「無関心の壁」に穴を開けよう!
静岡県立大学 薬学部 薬学科 教授 菅 敏幸 先生
天然物を利用した有機合成お茶やミカンの皮に含まれる有効物質を合成有機合成が医療や農業などの産業を発展させる
東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 准教授 畠山 雄豪 先生
地域防災に求められる多様性「海が嫌いにならない」防災教育記憶や記録を伝えていくことも大事