東京都立大学(現・首都大学東京)※2020年4月校名変更 人文社会学部 フランス語圏文化論 准教授 大須賀 沙織 先生
ノートルダム大聖堂は1つではない相次いだマリアの出現地方色豊かなマリア像
東京都立大学(現・首都大学東京)※2020年4月校名変更 経済経営学部 経済経営学科 准教授 小林 延人 先生
多様なお金が流通した幕末維新期銀貨の使用は面倒だった?貨幣は使い分けられていた
広島工業大学 情報学部 情報工学科 教授 林 孝典 先生
「感覚」を品質向上に生かす画質が悪くても満足できる?未来社会の中で大きな役割を果たす情報通信工学
廃藩置県で困ったのは誰?藩債処分の意義財産権はなぜ守られる?
グレゴリオ聖歌とはドレミの階名の起源にフランク王国の統一にも利用された聖歌
筑波技術大学 保健科学部 保健学科 理学療法学専攻 准教授 井口 正樹 先生
人は情報を総合して立っている視覚障がい者の運動制御を聴覚で応用可能なバイオフィードバック
長崎大学 多文化社会学部 多文化社会学科 准教授 見原 礼子 先生
ヨーロッパにおける多文化社会の実像への着目移民排斥の動きとイスラームフォビアセクシュアリティ教育を通じて共存の課題を考える