関心ワード「長崎県」を部分一致検索する
長崎大学 多文化社会学部 多文化社会学科 教授 野上 建紀 先生
最近注目されるようになった「水中考古学」は、海底の遺物を対象とした発掘調査、研究を行います。例えば13世紀に蒙古軍が襲来した「元寇」の遺物が、海底から掘り出されています。水中考古学の醍醐味に迫ります。
長崎大学 多文化社会学部 多文化社会学科 教授 木村 直樹 先生
鎖国時代、長崎では清以外にもオランダとの貿易が許されていました。「オランダ通詞(つうじ)」と呼ばれる町役人が通訳をしていたのですが、辞書もない時代、どんな方法でオランダ語をマスターしたのでしょう?
九州大学 経済学部 経済・経営学科 准教授 鷲崎 俊太郎 先生
経済学的に見ると、教えられてきた歴史も複数の解釈の一つかもしれません。明治に開国するまで、日本は鎖国状態だった。そう教えられてきた歴史は、果たして真実なのでしょうか。産業や流通の視点から紐解きます。