関心ワード「量子化学」を部分一致検索する
静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 教授 関山 秀雄 先生
物質は分子の集合体であり、無限個集まると気体・液体・固体になり、有限個では「クラスター」と呼ぶ特異な性質の物質になります。分子間の相互作用をコンピュータで解析し新しい物質を作り出す研究が進んでいます。
東京都立大学(旧・首都大学東京) 理学部 化学科 教授 波田 雅彦 先生
初期の宇宙では粒子と反粒子が同等に存在したのですが、反粒子はほとんど消えてしまいました。この対称性の「破れ」は現代物理学に残された宇宙に関する謎です。量子化学ではこれを証明するための計算をしています。
物質中に閉じ込められた電子は「量子」と呼ばれるエネルギーの粒々となって運動しています。「量子」を使って物質の性質が生まれるメカニズムを解析する「量子化学」は、どんなことに応用されているのでしょうか?