関心ワード「真空」を部分一致検索する
東京工業大学 理学院 物理学系 教授 河合 誠之 先生
大学で実際に人工衛星を作って宇宙に送る! そんな時代になっています。とはいえ過酷な宇宙空間で衛星を機能させるためには、綿密なテストが必要。そうした製作や準備は、実地教育としての役割を果たしています。
東京大学 教養学部 基礎科学科 准教授 岡本 拓司 先生
古代ギリシャ時代から続く真空論争。実験による自然現象の解明が主流になった17世紀が転換期でした。その後真空の研究に関連して電球やラジオ、X線などが生み出されました。真空をめぐる科学史をたどりましょう。