関心ワード「核」を部分一致検索する
上智大学 理工学部 機能創造理工学科 准教授 中村 一也 先生
リニアモーターカーにも使われる超伝導。電流を電気抵抗ゼロで流せる特徴が、注目を集めています。実用化されれば省エネに加えて、さまざまな用途展開が可能。未来を変える超伝導の可能性を解説します。
東北大学 大学院理学研究科 教授 大谷 栄治 先生
地球の中はどうなっているのか。まだまだわからないことだらけです。ダイヤモンドは深さ150kmのあたりで作られていること、マントルが固体であること、その内部は超高圧・高温であることなどを解説します。
京都大学 農学部 応用生命科学科 教授 植田 和光 先生
生命は神秘の小宇宙! あなたの食べた食品のタンパク質は、アミノ酸に分解され、つなぎ直されて新しいタンパク質となり、細胞を作り、あなたのカラダになります。命の営みを解明する応用生命科学の挑戦に迫ります。
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 講師 松浦 正伸 先生
北朝鮮は、独裁体制のもと継続的に核開発に取り組んできました。国際的な孤立を深めているにも関わらず、なぜ北朝鮮は核開発に乗り出したのか、また日本が果たすべき役割とは何かについて検証します。