関心ワード「有機合成」を部分一致検索する
徳島大学 薬学部 薬学科 教授 難波 康祐 先生
近い将来予想される地球規模の食糧危機を回避するカギは、イネ科の植物オオムギにあった!? 全世界の陸地の半分以上にも及ぶ『農耕に適さない不良土壌』で農作物を育てる方法を探ります。
東京農業大学 応用生物科学部 農芸化学科 教授 松島 芳隆 先生
医薬品や農薬には、生物が作り出した物質を活用したものがたくさんあります。青カビが出す物質から見つかったペニシリンは有名です。物質の発見から培養、改変、応用までのプロセスを担う有機化学の力に迫ります。
山口大学 理学部 生物・化学科 教授 村藤 俊宏 先生
「有機化合物」とは、炭素と水素を含む化合物のことですが、医薬品や色素、香料、電池材料など、新しい有機化合物をデザインして作るのが「有機合成」です。有機合成の方法とその醍醐味を紹介します。