関心ワード「書誌学」を部分一致検索する
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コース 准教授 伊藤 善隆 先生
松尾芭蕉の『おくのほそ道』は、芭蕉没後に弟子たちにより出版されました。その書型にわざわざ中世以前の歌書や物語によく用いられたものを選んだのはなぜか? 本の装丁の知識があると、作品の見方も違ってきます。