関心ワード「日本軍」を部分一致検索する
東京大学 教養学部 地域文化研究学科 准教授 矢口 祐人 先生
いまでは日本からの身近な観光地となっているハワイ。しかし実は、日本にとってのハワイは「労働の地」「敵地」「憧れの地」へと、大きく変化してきました。その歴史をたどることで見えてくるハワイの姿とは?
阪南大学 経済学部 経済学科 准教授 今城 徹 先生
日本では財政赤字が問題となっていますが、昭和初期、不景気脱却のため「緊縮財政」をとった井上準之助と「積極財政」をとった高橋是清の2人の大蔵大臣がいました。それぞれどんな思いで政策を実行したのでしょう?
愛知学院大学 文学部 歴史学科 教授 後藤 致人 先生
1941年、日本軍が米軍の施設を襲撃し、太平洋戦争が始まりました。当時の日本は、「勝つ見込みはないが、戦争を始めるなら今しかない」と判断したのです。なぜそんなことになってしまったのでしょうか。