関心ワード「戦後」を部分一致検索する
山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科 教授 草平 武志 先生
戦後の福祉を歴史的に見ると、貧困者を支えた戦後から、障がい者福祉にも拡大。そして高齢化が進む中で、すべての人が社会福祉の対象となりました。低コストで実効性のある福祉実現のために、工夫された制度とは?
愛知学院大学 文学部 歴史学科 教授 後藤 致人 先生
1941年、日本軍が米軍の施設を襲撃し、太平洋戦争が始まりました。当時の日本は、「勝つ見込みはないが、戦争を始めるなら今しかない」と判断したのです。なぜそんなことになってしまったのでしょうか。