関心ワード「心理学」を部分一致検索する
広島修道大学 健康科学部 心理学科 准教授 蓑﨑 浩史 先生
身体の状態まで変化させる「心」の不思議カウンセリングのノウハウだけではない訓練で忘れ物の回数を減らせるかも
東京未来大学 モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科 准教授 磯 友輝子 先生
人と話すとき、言語以外の表情やしぐさなどのコミュニケーションが重要です。例えば話をする時、家族や恋人、友人や知人、商談相手それぞれに快適な距離があります。非言語的コミュニケーションの役割に注目します。
名寄市立大学 保健福祉学部 社会保育学科 教授 糸田 尚史 先生
子どもの知能や心の発達の状況を心理診断するために、専門的な検査があります。また、検査以外にも保護者が書いた子育ての記録からも、子どもの心の発達を知ることができます。具体的な例を紹介しましょう。
名古屋大学 情報学部 人間・社会情報学科 心理・認知科学系 教授 川口 潤 先生
人間の脳には、必要な情報を思い出すために、不要な情報を抑え込む仕組みがあります。それでは、不要な情報を訓練で抑え込むことはできるのか、心をコントロールすることはできるのか、考えてみましょう。
北海道医療大学 心理科学部 臨床心理学科 准教授 本谷 亮 先生
慢性的な痛みの8割は原因不明?心と体のストレスに有効な認知行動療法ストレスをどうコントロールするか
神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 講師 クリーグ アレクサンダー 先生
性格タイプって実在するの?「価値観」という軸カードを使ったアクティビティ
神戸女学院大学 人間科学部 心理・行動科学科 教授 小林 知博 先生
同じCMが何度も流れるといい商品に思えてくるのはなぜ? 日本人は自己評価が低いってホント? 家族や友人、集団といった「社会」の中で人の思考がどう変わるかを見る「社会心理学」という学問を紹介します。
駒澤大学 文学部 心理学科 教授 八巻 秀 先生
オーストリアの心理学者アルフレッド・アドラーが提唱した「アドラー心理学」。アドラーは、「人間の悩みはすべて、対人関係の悩みである」と述べています。人間関係を重視したアドラー心理学について解説します。
追手門学院大学 経営学部 経営学科 ビジネス心理専攻 准教授 長岡 千賀 先生
人や動物の子どもの顔をかわいいと感じるのはなぜでしょう? 心理学でその理由が解明されています。広告制作やマーケティングにも心理学の知識を生かすことができます。社会を幸せにする心理学の魅力を紹介します。
東北文化学園大学 現代社会学部 現代社会学科 ※2021年4月新設 教授 野﨑 瑞樹 先生
高齢化と人口減少が進み、高齢者世帯が増えています。孤立や孤独死を防ぐために、地域で高齢者を見守るネットワークづくりが行われています。どんな方法で、見守り活動を進めていけばいいのでしょうか。
明治学院大学 心理学部 心理学科 教授 伊藤 拓 先生
誰しも、失敗したり人間関係でつらい思いをすると気分が落ち込みます。落ち込むこと自体は悪いことではありませんが、あまり長く続くとうつ病につながることもあります。ひどい落ち込みを予防する方法を教えます。
上越教育大学 学校教育学部 教授 中山 勘次郎 先生
テスト前の一夜漬けは役に立ちません。なぜなら、一夜漬けは短期記憶ですぐに忘れてしまうから。個々の勉強法から理想の学校教育までを幅広く追求する学問・教育心理学を紹介します。
関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科 教授 一井 康二 先生
地震で壊れない街をつくるには、どうしたらいいのでしょうか。工学的な視点だけでなく、経済学や心理学的な視点から防災を考えることも大切です。新たなビジネスチャンスにもなり得る防災について考えます。
法政大学 文学部 心理学科 教授 高橋 敏治 先生
授業中に寝てしまう。明日は大事な試験なのに眠気に負ける。こんな悩みを持つ人は少なくないでしょう。実は、眠りの研究も心理学の領域に属します。眠りが心の働きに影響する例を紹介します。
札幌学院大学 心理学部 臨床心理学科 准教授 斉藤 美香 先生
現在、成人の5~10人に1人は「うつ病」になると言われます。特に高校から大学、社会人へと成長する青年期は心のバランスを崩しやすく、「臨床心理士」や「公認心理師」などの専門家による支援が求められます。