関心ワード「微分幾何学」を部分一致検索する
福岡大学 理学部 応用数学科 教授 佐野 友二 先生
地球が丸いことは宇宙という外側から見なくても数学の「曲率」を使えば証明できます。相対性理論は、微分幾何学の言葉を用いて記述されています。数学は空間の形を記述し、新たな空間の概念を創造するものなのです。
東京都立大学(旧・首都大学東京) 理学部 数理科学科 准教授 酒井 高司 先生
球体の地球を平面図で正確に表すことはできません。曲がった空間を数学的に取り扱い、「曲率」という概念で空間の曲がり具合をとらえるのが「リーマン幾何学」です。宇宙地図を描くことだってできるかもしれません!
大阪大学 理学部 数学科 講師 菊池 和徳 先生
図形の本質に迫る学問偉大なトポロジスト(位相幾何学者)たち4次元のトポロジー
シャボン玉が球状なのはなぜでしょう? そこにはエネルギーの問題が隠されています。エネルギー的に安定した形には、無駄がなく洗練された美しさがあるのです。創造的で夢のある学問「幾何学」の魅力を紹介します。