関心ワード「座標」を部分一致検索する
秋田大学 理工学部 数理・電気電子情報学科 数理科学コース 准教授 小林 真人 先生
数学で扱う形に「多様体」があります。「形」とは言いながら、全体を一度に見ることが不可能な複雑な形です。多様体は実生活で何に利用できるのか、また多様体の調べ方など、その魅力を幾何学の視点から探ります。
東京都立大学(旧・首都大学東京) 理学部 数理科学科 准教授 赤穂 まなぶ 先生
一般の人は物体を「x、y、z」の座標の3次元で認識していますが、数学者は空間をもっと自由な、グニャグニャ曲がりくねったものとしてとらえています。そのような視点から、「宇宙空間」はどう見えるのでしょう?