関心ワード「小遣い」を部分一致検索する
札幌学院大学 経営学部 会計ファイナンス学科 准教授 坂口 勝幸 先生
「簿記がわかれば経済がわかる。経済がわかれば世の中がわかる」と言われます。簿記とは、ルールに沿って取引を帳簿に記録すること、お小遣い帳をつけるイメージです。帳簿を見れば、その会社の経営が見えてきます。
千葉商科大学 商経学部 商学科 教授 桝岡 源一郎 先生
企業で行われる簿記や会計と聞くと一見難しそうですが、個人レベルの経済行為として考えてみると、その意味と必要性がよく理解できます。お金を生かすとはどういうことなのか? その本質に迫ります。