関心ワード「奥行き」を部分一致検索する
東京農工大学 工学部 電気電子工学科 教授 高木 康博 先生
映画やテレビ、携帯ゲーム機など映像を立体的に見せる3D表示は、目が疲れやすいのが弱点です。なぜ疲れやすいのでしょう? また現在研究が進んでいる、より快適で目が疲れにくい3D表示技術の可能性に迫ります。
徳島大学 理工学部 理工学科 情報光システムコース(光系) 講師 水科 晴樹 先生
人間の眼は実に巧妙です。たとえば私たちは、世界を奥行きのある3次元の映像として見ています。しかし、光のパターンを写す網膜は2次元です。なぞを解く鍵は、眼の両眼視差や運動視差が生みだす「奥行き知覚」。