関心ワード「大航海時代」を部分一致検索する
愛知県立大学 外国語学部 ヨーロッパ学科 フランス語圏専攻 准教授 原 潮巳 先生
フランスの文化は19世紀以降、アジアやアフリカから影響を受けました。日本の浮世絵もそのひとつ。とはいっても、もの珍しさが先行したのも事実です。今のフランスは異国の文化をどう受け止めているのでしょうか?
福岡大学 人文学部 歴史学科 東洋史 教授 則松 彰文 先生
コロンブスは、中南米からさまざまな物を持ち帰り、歴史的に大きな影響を与えました。一方、同時代に世界を航海し、アフリカにも行った中国明朝の鄭和(ていわ)が、大きな影響を与えなかっのはなぜなのでしょうか?
東京大学 大学院総合文化研究科 アメリカ太平洋地域研究センター 教授 遠藤 泰生 先生
大航海時代の16世紀でも、太平洋はまだ未知の海でした。太平洋が歴史の舞台に登場する中で、アメリカは太平洋を陸と陸をつなぐものとして見ていました。一方、日本は太平洋をどのようにとらえていたのでしょうか?