関心ワード「大脳」を部分一致検索する
香川大学 医学部 医学科 教授 新野 秀人 先生
睡眠には、筋肉は休息しているが大脳は働いているレム睡眠、大脳も休むノンレム睡眠があります。人は睡眠中これらの状態を行き来しています。気になる「金縛り」の起きるタイミングや過眠症の事実にも迫ります。
北海道大学 医学部 医学科 教授 田中 真樹 先生
ヒトは外から何らかの刺激を受けると、その方向に目や体を向けるなど反射的な行動をします。ところが、ヒトのように脳が発達すると、周りの状況に合わせて行動をコントロールできるようになります。その仕組みとは?
群馬大学 医学部 保健学科 准教授 山上 徹也 先生
今や高齢者の4人に1人が発症するといわれる認知症。要因は遺伝と環境がありますが、共通項目は現代医学では治せないこと。そこで注目されているのが、病変しにくい小脳の機能を活用したリハビリテーションです。