関心ワード「善悪」を部分一致検索する
東北福祉大学 総合福祉学部 福祉心理学科 教授 渡部 純夫 先生
海外でも好評だった映画『千と千尋の神隠し』。心理学の視点から見ると、何気ないシーンから主人公の成長や人間の欲望などがみえてきます。「カオナシ」や、冒頭と最後に出てくるトンネルなどが象徴するものとは?
兵庫教育大学 学校教育学部 教授 石野 秀明 先生
小さな子どもに「悪さ」はつきものです。大人は、それをただ押さえ込むだけでなく、発達段階に応じた対応をすることが大切です。年齢ごとに現れやすい子どもの悪さと、取るべき大人の態度について考えてみましょう。
山口県立大学 情報化推進室 准教授 吉永 敦征 先生
「情報社会」に関係する研究分野はあらゆる方向に広がっています。その中でも情報倫理学は今後ますます重要性をもつことになるでしょう。個人情報を例にして、情報倫理学の役割をご紹介します。