関心ワード「共鳴」を部分一致検索する
武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科 教授 村澤 慶昭 先生
人間が声帯で出すのは「ブーッ」という音です。それがなぜ「あ・い・う」と聞こえるのか? それは口の中の形状を変えて共鳴させ、さまざまな「音声」を作っているからです。日本語の音声を客観的に見つめ直します。