関心ワード「公正」を部分一致検索する
静岡文化芸術大学 文化政策学部 国際文化学科 教授 下澤 嶽 先生
途上国と公正な価格で取引を行うことで、生産者の生活を安定させようというのが「フェアトレード」活動です。私たちはその商品を買うことで、途上国支援に協力できます。フェアトレードの歴史と現状を解説します。
東北文化学園大学 経営法学部 経営法学科 ※2021年4月名称変更 准教授 秋山 まゆみ 先生
公正かつ自由な競争を守る法企業と消費者が対等になるために弱い立場の人を守る独占禁止法
名古屋市立大学 人文社会学部 現代社会学科 教授 伊藤 恭彦 先生
日本は年間2000万トンもの食糧を捨てています。一方で、貧しい国では餓えに苦しんでいます。グローバリゼーションの時代となり、地球上の大きな格差の問題は世界で考えなければなりません。その現状とは?
社会はお互いに支え合うことで成り立っています。政府はその支え合いの一部を担っています。そのために必要なお金が税金です。大切なのは税金をどう分担し、どういう支え合いの仕組みをつくるかという問題です。