関心ワード「公共事業」を部分一致検索する
高知大学 理工学部 地球環境防災学科 講師 坂本 淳 先生
公共事業で幹線道路を造る場合、公平な視点からの客観的評価が必要です。費用対効果や環境への影響だけでなく、減災や縮災にもつながる、しなやかで強靱な道路を造っていくための方策について考えます。
福山市立大学 都市経営学部 都市経営学科 教授 前山 総一郎 先生
住民自らが政策を決定にする方法として、近年注目されている「市民直接立法」。住民が条例案をつくり、住民投票によって成立させるものです。そのキーワードとなる「イニシアティブ」と「レファレンダム」とは?
東京都立大学(旧・首都大学東京) 都市環境学部 都市政策科学科 教授 朝日 ちさと 先生
公共事業はしばしば「無駄遣いだ」と批判されがちなイメージがありますが、本当に無駄遣いかどうかは、感情論ではなく、より客観的な視点での判断が求められます。では、どんな基準で判断をすればいいのでしょう?
安全なことで世界的に名高い日本の水道水。どこまで消毒や浄水処理をすれば安全なのでしょうか? 使用する薬品の人体への影響は? 老朽化や災害時の対応などを含め、水道を中心にした街づくりについて考えます。