関心ワード「儀礼」を部分一致検索する
静岡文化芸術大学 文化政策学部 国際文化学科 教授 二本松 康宏 先生
飼いならした鷹を放って獲物を捕らえさせる鷹狩。日本では、独特の文化儀礼として伝承されてきましたが、その歴史は数千年前のアラブにさかのぼります。鷹狩伝播の終着点となった日本の鷹狩文化の歴史をたどります。
宮城学院女子大学 学芸学部 人間文化学科 教授 八木 祐子 先生
経済の自由化をきっかけに、インド社会は大きく変化してきました。女子の教育レベルが上がり、ライフスタイルも変わっています。他国の状況を知ることで、自分たちの価値基準について見直してみましょう。
東北学院大学 文学部 歴史学科 教授 下倉 渉 先生
中世の中国では、さまざまな民間信仰が継承されていました。当時、どんな信仰があったのか、またどうやって解明されるのか? 三国時代の武将「関羽」の例などから、中国の民間信仰の歴史の一部をひも解きます。