関心ワード「代数学」を部分一致検索する
岡山大学 環境理工学部 環境数理学科 准教授 早坂 太 先生
中学校の数学で学ぶ整数と多項式ですが、大学では代数学という分野となり、少し異なる視点から学びます。高校までの数学は、現在もなお発展を続ける数学の一部分で、その先には広く豊かな世界が広がっているのです。
岡山大学 理学部 数学科 教授 石川 雅雄 先生
数学は、今後の技術革新に不可欠な学問です。現在の情報科学やAIなどは、実際のもの作りとは異なり、論理という数学を土台にコンピュータの中に作られた新しい世界です。数学の魅力を余すところなく伝えます。
法政大学 情報科学部 ディジタルメディア学科 教授 西島 利尚 先生
CDや携帯電話にも応用される符号理論。その元になる考え方は高校数学でもなじみ深いもの。ただしその本質はまだ解明されていません。符号理論の元「シャノンの定理」をめぐる研究状況を紹介します。