関心ワード「プロバイオティクス」を部分一致検索する
東京海洋大学 海洋生命科学部 食品生産科学科 教授 久田 孝 先生
私たちを支える発酵の力健康を作りだす腸内環境不思議だらけのミクロの世界
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 准教授 村松 圭 先生
ヨーグルトなどの食品に含まれるビフィズス菌。この菌は、発がん性物質や生活習慣病に働きかける効果があります。しかし、培養がとても難しい菌のひとつです。現在の最新研究を一緒にたどっていきましょう。
千葉大学 園芸学部 応用生命化学科 教授 児玉 浩明 先生
人間の腸の中には、なんと約40兆もの腸内細菌が棲んでいると言われており、大きく悪玉菌と善玉菌に分けることができます。腸内環境を改善する善玉菌である「プロバイオティクス」研究の今を探ります。
大阪市立大学 生活科学部 食品栄養科学科 准教授 中台 枝里子 先生
実験動物として重宝されている線虫という虫がいます。 正式名は「線虫C.エレガンス」といい、わずか1mm程度の土中に暮らす無色透明の虫です。培養が容易で多細胞モデル生物の花型と呼ばれるその理由とは?