関心ワード「プロセス」を部分一致検索する
清泉女子大学 文学部 英語英文学科 准教授 佐藤 陽介 先生
日本語では「落ち葉を燃やしたけど、燃えなかった」という文章が成立しますが、英語で同じ表現はできません。その理由を、英語と日本語の「どこから物事の展開を見ているか」という視点の違いから検証します。
京都工芸繊維大学 工芸科学部 造形科学域 デザイン・建築学課程 教授 櫛 勝彦 先生
「デザイン思考(デザイン・シンキング)」とは、消費者のニーズを幅広く深い視点でとらえ、モノを創造していく考え方や手法です。さまざまな領域で注目されている、その創造プロセスに迫ります。
東京理科大学 経営学部 国際デザイン経営学科※2021年4月新設 教授 飯島 淳一 先生
システム思考で問題解決相互作用を見える化人のつながりに着目