関心ワード「パニック」を部分一致検索する
愛知工業大学 工学部 機械学科 教授 奥川 雅之 先生
災害時に活躍するロボットの開発が期待されています。一つは情報を発信したり、救護を求めるロボット。もう一つは災害発生時に現場で調査を行うレスキューロボット。ロボットを機能させるには何が必要なのでしょう?
兵庫県立大学 環境人間学部 社会環境部門 教授 木村 玲欧 先生
地震などの災害に遭うと、人は心にポッカリと穴が開いたような「心理パニック」になります。これは精神的なショックから自己の身を守るために誰もがなる状態です。心理パニックについて解説します。