関心ワード「チベット」を部分一致検索する
滋賀県立大学 人間文化学部 地域文化学科 教授 棚瀬 慈郎 先生
元はといえばイギリスとロシアのスパイ合戦が始まり。チベットの歴史からは、意外な事実が見えてきます。やがて中国が支配し、アメリカCIAも関わってきた。一筋縄ではいかないチベット問題を解き明かします。
鳥取大学 地域学部 地域学科 国際地域文化コース 准教授 柳 静我 先生
現在、中国はチベットを支配していますが、独立への動きなど、さまざまな問題が起きています。なぜこうした状況が生まれたのでしょうか? 清朝とチベットの歴史的な関係をさかのぼると、見えてくるものがあります。
蚊さえも殺さない。それがチベットの人たちです。人の血を吸う蚊に対しても、不殺生戒の教えを厳密に守る。徹底的な平和思想で、これからの地球を救う可能性を秘めているチベット人の考え方を説明します。