関心ワード「タイ」を部分一致検索する
亜細亜大学 経済学部 経済学科 講師 布田 功治 先生
近年、中国、タイ、ミャンマーなどのアジア諸国は、飛躍的な経済成長を遂げています。どのような経緯で、アジアの経済は急成長したのでしょう。また、今後の経済危機を避けるにはどうすればいいのでしょうか。
奈良県立大学 地域創造学部 地域創造学科 講師 薬師寺 浩之 先生
東南アジア諸国は、豊かな自然や史跡などを活用して、世界から観光客を誘致しようとしています。しかし観光での発展は経済効果をもたらす一方、地域社会や環境に大きな影響を与えます。観光開発の光と影を追います。
東京都立大学(旧・首都大学東京) 人文社会学部 人間社会学科 社会人類学教室 教授 綾部 真雄 先生
固有の文字を持たないリスの人々伝統文化を継承するための正書法の必要性正書法を広めるための3つの障壁
東京都立大学(旧・首都大学東京) 経済経営学部 経済経営学科 准教授 竹内 祐介 先生
第二次世界大戦後、日本を始め、韓国、香港や中国などのアジア諸国が、急速な経済発展を遂げました。近年、経済史の研究対象としてクローズアップされるようになった「アジア経済史」の研究に寄せられる期待とは?
なぜ人は文化を守ろうとするのか?政治的境界と文化的境界SNSも人類学の研究ツールのひとつ
拓殖大学 国際学部 教授 甲斐 信好 先生
タイは国王を元首とする立憲君主制の国家ですが、その政治は不安定で、近年何度もクーデターが起きています。しかし、このクーデターは血が流れることはほとんどありません。不思議なタイの政治事情に迫ります。