関心ワード「シルクロード」を部分一致検索する
東京都立大学(旧・首都大学東京) 経済経営学部 経済経営学科 准教授 竹内 祐介 先生
19世紀以降、世界経済の中心はアメリカをはじめとする欧米諸国で、アジアは遅れているという見方がありました。今でも強い影響をもつこの考えを1000年、2000年と長いスパンで歴史を振り返って検証します。
神戸大学 国際文化学部 国際文化学科 教授 王 柯 先生
中国、福建省の沿岸地域にあるムスリム社会。その祖先は、アラビア半島からやってきたイスラム教徒の商人でした。現在まで定住し、中国でも高い経済成長率を誇るのはなぜなのか、その秘密に迫ります。
日本女子大学 文学部 史学科 准教授 山下 将司 先生
ユーラシア大陸を東西に結ぶ交易路だった「シルクロード」。その交易を紀元前後から11~12世紀までの間、ほぼ独占した民族がいました。それがソグド人です。実は奈良時代、ソグド人は日本に来ていたのです!