関心ワード「コミュニケーション」を部分一致検索する
桃山学院大学 社会学部 社会福祉学科 准教授 梅谷 進康 先生
社会福祉の中心的な存在として、役割と活躍の分野が広がるソーシャルワーカー。国家資格では社会福祉士と呼ばれる専門職には、利用者からの信頼と共感が不可欠。そこに必要な基本態度とコミュニケーション能力とは?
兵庫医療大学 看護学部 看護学科 教授 網島 ひづる 先生
ICU(集中治療室)での看護師の役割は、一般病棟をはるかに超える重要性をもっています。それはチーム医療のリーダーとしての役割を担うからです。さらに観察力やコミュニケーション力などの資質も問われます。
秋田大学 医学部 保健学科 准教授 長谷部 真木子 先生
看護師、保健師、助産師。これらはすべて看護職とよばれ、医療施設にとどまらず、さまざまな現場でその専門性が発揮されています。看護職に求められる最も大切な資質、それは現場でのコミュニケーション能力です。
桃山学院大学 経営学部 経営学科 教授 辻本 法子 先生
広告は企業のマーケティング戦略の1つです。多くの企業が広告に、人気アイドルの嵐や三代目J Soul Brothersを起用しています。その理由を分析すると企業のマーケティング戦略の一端が見えてきます。
神戸学院大学 グローバル・コミュニケーション学部 グローバル・コミュニケーション学科 英語コース 准教授 中嶋 アンディ 史人 先生
日本のインバウンド(訪日外国人)が3,000万人を超え、観光立国をめざす目標も現実味を帯びてきました。訪日外国人が増えることは、経済的なメリットのほかに、どのような社会的価値を生みだすのでしょうか?
埼玉大学 教育学部 保健体育講座 教授 細川 江利子 先生
ダンスとは何か? その答えの一つが、アマゾンの狩猟民族のダンスにあります。生活に密着した感情表現であり、コミュニケーション手段であるダンス。世界中で発展し芸術となったダンスの歴史を見ていきましょう。
九州大学 共創学部 共創学科 准教授 李 暁燕 先生
言語には、文法や発音の仕方など、他言語で説明できる「形式知」と、「いただきます」のように、他言語で置き換えることが難しいとされる「暗黙知」があります。言葉の背後にある文化を学ぶ意味に迫ります。
兵庫県立大学 国際商経学部 国際商経学科 教授 山口 隆英 先生
企業の海外進出は、これからはアジアや中近東・南米などが中心となります。そこで重要なのが現地の人々とのコミュニケーションです。異文化の中で前向きなコミュニケーション能力を育む考え方や行動を探ります。
東北工業大学 ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科 教授 宮曽根 美香 先生
英語力はあるのに、相手にうまく通じない。これは、日本語と英語の構成や、論理の展開方法が違うからです。ビジネスの場や異文化の人と話すときに誤解なく、相手に理解してもらうための論法ついて考えます。
東北福祉大学 健康科学部 医療経営管理学科 教授 舩渡 忠男 先生
医療現場で働く医療事務。今の時代、病院経営まで担う専門的な能力を持つ人材が求められています。医師や看護師から頼りにされるスペシャリストに必要な能力、また、普段から考えておくべきこととは?
追手門学院大学 経営学部 経営学科 ビジネス心理専攻 准教授 長岡 千賀 先生
人や動物の子どもの顔をかわいいと感じるのはなぜでしょう? 心理学でその理由が解明されています。広告制作やマーケティングにも心理学の知識を生かすことができます。社会を幸せにする心理学の魅力を紹介します。
東京都立大学(旧・首都大学東京) システムデザイン学部 インダストリアルアート学科 教授 串山 久美子 先生
鑑賞者が参加して完成する芸術絵本でインタラクティブな経験触れると温度を感じるディスプレイ
帝京大学 教育学部 初等教育学科 初等教育コース 教授 田﨑 教子 先生
音楽を使って治療をする音楽療法には、音楽を聴いて治療する方法と、治療を受ける人が音楽を奏でる方法があります。どんな楽器を使ってどんなことをするのか、またその効果などについて紹介します。
関西国際大学 国際コミュニケーション学部 英語コミュニケーション学科 准教授 横山 雅彦 先生
アメリカ人がやたらと質問してくるのはなぜ?「腹芸」の日本語英語の「心」である「ロジック」を知ろう
大阪女学院大学 国際・英語学部 国際・英語学科 教授 加藤 映子 先生
親子の大切な時間である「読み聞かせ」。日本とアメリカで、その方法にかなり違いがあることがわかりました。それはどんな違いなのでしょう? 絵本『はらぺこあおむし』の読み聞かせを例にして、比べてみましょう。