関心ワード「クモ(蜘蛛)」を部分一致検索する
東海大学 農学部 応用植物科学科 教授 村田 浩平 先生
自然生態系の中で生物は「食う・食われる」の関係でつながっています。クモは水田で稲につく害虫を食べてくれますが、害虫がいない時期に他へ移ってしまう可能性があります。クモを水田に繋ぎとめるための作戦とは?
熊本大学 理学部 理学科 化学コース 教授 西野 宏 先生
人間の脳で神経伝達物質として働くグルタミン酸。これに結合する物質が、クモの毒に含まれています。その毒から化合物をつくり、脳の解明や治療に役立てる。自然界をヒントに進歩する有機化学に迫ります。