関心ワード「カント」を部分一致検索する
埼玉大学 教養学部 教養学科 教授 高橋 克也 先生
難解な著作で知られる18世紀の哲学者カント。彼が説いたのは、権威や迷信、偏見にとらわれず自分の頭で考えること。スマートフォンで瞬時に情報が手に入る現代において、その思想はさらに重みを増しています。
大阪公立大学(仮称)※2022年4月大阪市立大学と大阪府立大学の統合による開学予定(認可申請中) 文学部 哲学歴史学科 教授 高梨 友宏 先生
「美はどこに存在するのか」ということを人々はどのように考えてきたのか。古代から近代まで哲学において美や芸術がどうとらえられてきたか、プラトン、アリストテレス、カントの3人の哲学者の考え方を紹介します。