関心ワード「アモルファス」を部分一致検索する
東京大学 生産技術研究所 サステイナブル材料国際研究センター 准教授 枝川 圭一 先生
原子の種類は、ざっと100種類。固体には複数の原子からできているものもあります。だから理論的には固体の種類は100の100乗あることに! 固体を原子レベルで研究するマテリアル・サイエンスを紹介します。
1984年、固体の常識がくつがえされました。結晶かアモルフォス(ガラス構造)の2つだけと考えられていた固体の構造に、その中間体となる準結晶が発見されたのです。固体の結晶構造の研究成果を紹介します。