情報科学
津田塾大学
学芸学部 情報科学科 教授
貞廣 泰造 先生

情報科学科ではプログラミングなどを中心に勉強しますが、プログラミングの土台になるのは数学的なものの考え方です。情報科学に限られるわけではないのかもしれませんが、情報科学を学ぶ上で、若いうちにしっかり数学を勉強しておくことはさまざまな意味で有益であると考えます。情報科学と数学は非常に関連が深いので、数学が好きであったり、得意であるなら、情報科学科は大変魅力的な選択肢の一つになると思います。ぜひ大学で一緒に勉強しましょう。

コンピュータに興味のある人は多いかもしれませんが、私は、大学に入学するまでコンピュータをほとんど触ったことがありませんでした。学科を選ぶときになんとなく「新しそうなものだし、これから伸びるだろうな」と思って情報科学科を選んだのです。その当時はまだ一般の人たちは電子メールも使っていませんでしたし、インターネットもありませんでした。しかし大学で先進的な技術に触れ、その後情報科学の研究を進めることになります。情報科学と数学はとても関連が深いものです。

IT企業技術者/製造業技術者/銀行システムエンジニア/銀行総合職