教育学、幼児教育学
上越教育大学
学校教育学部 学校教育研究科 准教授
山口 美和 先生

もし、あなたが進路に悩んでいるなら、高校3年生で人生のすべてを決める必要はないと肩の力を抜いてください。私自身、一度は別の道を歩んでから研究者となりました。学ぶ気になれば、大人になってからでもチャンスがあるはずです。まずは興味のある分野に飛び込んでみて、大学生活や社会人生活の中で将来の道を考えてもいいと思います。
例えば私が携わる幼児教育は、子ども自身が遊びを通して学び探究する姿を応援する分野です。子どもたちが持っている力を信じ引き出していくことに興味を持ったら、ぜひ飛び込んできてほしいです。

子ども病院の看護師を経て、幼児教育の研究者になりました。教育の研究に携わるようになったのは、病気だけではなく、子どもという存在が生まれながらにもっている可能性について深く考えたいと思ったからです。幼児教育は人生の土台を作る大切な分野ですし、子どもたちが好奇心や疑問に自ら働きかけて学んでいく点に魅力を感じました。2015年には長野県における自然保育認定制度の創設に携わり、子どもたちが自然の中で生き生きと学ぶ姿に心を動かされました。現在は、「森のようちえん」の教育的効果などを研究しています。

保育所保育士/幼稚園教諭/小学校教諭/認定こども園保育教諭/官公庁一般事務