仏教学

提示された知識や情報をすぐに信じるのではなく、根拠や情報源を確認し納得してから受けとめるようにしてください。情報があふれている現代社会では、その真偽を見極めることがとても大切です。
教科書に書かれていること、学校で習うことは現時点での定説です。それをしっかり頭に入れることはもちろん大事ですが、常識も新しい証拠一つで覆るかもしれない、と頭の片隅に置いてください。当たり前を疑うことで、新たな発見があるかもしれません。そうすればあなた自身が正しい知識の提供者、確かな情報の発信者になれることでしょう。

幼い頃からSFが好きで、並行世界や異次元世界に興味がありました。一方で実家の寺院で常に触れていた仏教にも壮大な世界観があると気づき、仏教発祥の地・インドについて学べば宇宙の神秘もわかるのではと思い、大学では仏教を含むインド哲学を学びました。文献を読み解くのは大変でしたが、サンスクリット語や知識が身につき自力で読めるようになると、まだ読まれていない資料が宝の山に見えました。最近はお経をいかにヴィジュアル化するかを考えています。翻訳では伝わりにくい原文の面白さを映像で表現できる可能性があるからです。

民間企業