建築学、都市工学
芝浦工業大学
建築学部 建築学科 教授
前田 英寿 先生
先生の著書

建築の中で私の専門は都市デザインです。都市デザインは建築の集まり方、建築と公共空間の関係、そこで生じる行為を通して、よりよい都市空間を形成することを言います。
建築は設計図に基づいて建ちます。都市デザインも計画図を描きますが、個々の建築までは決めきれません。実際にできる都市空間は予想外の場合も期待以上の場合もあります。さらに都市ごとに地理、歴史、経済が異なります。このように生きている空間を扱うのが、都市デザインの醍醐味です。建築はその基本です。都市を構想しながら建築の技能をしっかり磨いてください。

建築と都市のデザインを志す直接的なきっかけになったのは高校の地理の授業でした。計画的に作られたオーストラリアの首都キャンベラやブラジルの首都ブラジリアの地図を地理の先生に見せられ、建物と道路の美しいレイアウトに魅了されるとともに「街は人が考えて作るんだ」と心に刻んだのです。子どもの頃から図工美術が得意で絵を描いたり、模型を作っていたのも下地になりました。
大学では都市工学という広い分野を専攻し、卒業後、まずは基本となる建築の設計からキャリアをスタートしました。

官公庁(建築行政・都市計画)/設計事務所(建築設計)/建設コンサルタント会社(都市計画)/不動産会社(都市開発・住宅管理)/ハウスメーカー(建築設計)/建設会社(建築設計・都市開発)