機械工学
山形大学
工学部 機械システム工学科 准教授
幕田 寿典 先生
先生の著書

何かに興味を持ったら、ぜひチャレンジしてください。私は学生時代、研究室にあった冷蔵庫の引き出しを水槽に見立てて、マイクロバブルを作り出す研究をしていました。また当時は、何か研究に使えるものはないかと、よく100円ショップを見て回ったものです。さほどお金をかけずともできることはいろいろとありますから、高校生のうちに、何か一つのことにチャレンジして自分の力で完結させる経験をしておきましょう。それが大学生になってから大きな力になると思います。

中高生の頃は、物理が好きでした。「物を投げたら、どこに落ちるか」というような日常の何気ないことを式で簡単に表せるというのが面白かったのです。大学進学の際には何か新しいものを創り出すことがしたいと、機械工学科に進みました。そこは流体系や熱系の研究室で、ディーゼルエンジンの研究をしていましたが、その時に環境学にも興味を持ち、大学院では環境学に進みました。そこで「泡(バブル)」を研究している恩師と出会い、泡の魅力にとりつかれてしまったのです。

自動車開発/自動車部品設計/輸送機器開発/印刷機開発/プラント設計/電気機器設計/機械加工工程管理/官公庁空港管理