スポーツマネジメント学
阪南大学
流通学部 流通学科 教授
加藤 清孝 先生

自分はプレーしないけれど、スポーツが好きだという人も、スポーツを通じて社会を知ることができます。
「なぜ巨人は強いのか」「サッカーはどのように始まったのか」「なぜドーピングは減らないのか」など、スポーツは経済、メディア、教育、国際関係などさまざまな分野と関わりがあります。スポーツニュースの裏側にある「なぜ」に視点をおいて、あなたの興味のある分野を探究してみませんか。

スポーツマネジメントを研究することになったきっかけは、小学校で始めたアルペンスキーです。長くスキーに関わっていきたいと、将来コーチになることをめざしてスポーツ系の大学に進学しました。
卒業後、高校の教員としてスキー部の監督を務めると共に、全日本のジュニアチームのコーチもしました。その後、スポーツマネジメントを学ぶためにアメリカに渡り、スポーツには裏方の役割もとても重要だと改めて気づいたのです。現在は、競技を支える組織のあり方について、内外の事例を調査・研究しています。

プロサッカークラブスタッフ/リゾート開発営業/住宅メーカー営業/警察官