ベンチャー起業論

本学であなたの夢を探してみませんか。その方法として、まず理想の人に出会う機会を設けています。年間90名の関連講師を招きます。そのなかで、きっと「この人だ」という人に出会えるでしょう。
もう1つは、自分の気に入った企業にインターンシップに行けることです。そこで企業のことを徹底的に調べ、問題点の解決策を仲間と一緒に考え、ビジネスプランコンテストで発表します。その活動をきっかけに最高の友だちを見つけたり、就職に結びつけたりした学生も少なくありません。

大学時代の恩師から「社会の問題を解決するのが経済学者の役割だ」と教えられ、自分もそうなりたいと思ったことが、研究の道に進むきっかけでした。社会の現実を知るために、証券会社に就職しました。その後、学問の世界に戻り、学者として、企業合併の帰結を理論的に分析することをテーマに活動してきました。
1999年頃、当時の通商産業省が大学生に起業家教育を始め、そのコーディネーターを任されたことで、教育と研究の方向性が変わりました。学生に起業家育成教育を行うようになり、今ではそれが活動の大部分を占めています。

広告代理店企画・営業/銀行営業/証券会社営業/IT企業のシステム構築/市役所企画/食品会社企画・営業/鉄鋼メーカー購買(海外)/市役所・県庁/小学校・中学校・高校・大学教員/航空会社職員 など