夢ナビライブ | 大学研究&学問発見のための 国公私立大 合同進学ガイダンス
子どもの発達を促す作業療法
国際医療福祉大学
保健医療学部 作業療法学科 教授
谷口 敬道 先生
自閉スペクトラム障害の子どもの作業療法を講義します。作業療法の「作業」には、治療手段としての「作業活動」と毎日繰り返す生活行為としての「作業活動」という2つの意味があります。子どもの「遊び」を通して、人と作業の関係を考えましょう。
大学の資料を請求する
高校2年生
興味で受けて見ましたが、あの学生の動画に感動しました。関わり方でこんなにも変わるのだと思い、作業療法の魅力を感じました。
高校1年生
元々とても興味のあるものだったのでさらに興味をもつことができてよかったです。
高校1年生
最近興味を持った学問なので、すごく基本的なところから説明していただけてすごく分かりやすくて、ありがたかったです。将来の進路が広がってよかったです。
高校2年生
作業療法師について、よく理解することができました。その人らしい生活を獲得できるようになるための援助をすることに興味を持ちました。ありがとうございました!
高校2年生
子供がだんだん大学生と関わりをもつようになる映像がとても感動したし、良かった。
その他
先生の講義を聞く前は作業療法について全然よくわからないことだらけだった。しかし、講義を聞き興味をもつことができた。子どもが好きだから、作業療法士もいいなと思った。
高校2年生
大学生の動画で最後子供が手をひいていたのをみてとても感動したというのもありますが、自分のあのような体験をしてみたいと思いました。講義もとてもわかりやすくとてもよかった。
高校2年生
よくわかりました。
高校1年生
学生さんが関わりを変えただけで、子どもの関わりも変わる!!とても分かりやすい説明でした。
高校2年生
理学と作業の差についてよくわかった。子どもとの接し方も映像を通して理解できる。
高校1年生
作業療法と理学療法の違いが分かってよかった。
高校2年生
作業療法士の事は、何も分からなかったけど、先生の話を聞けて良かったです。
高校2年生
とても興味のひかれる講義でした。最初はあまりしらなかったけど、どんどん知るともっと調べてみたいと思いました。
高校1年生
子供とのかかわりかたをしれて弟とのかかわり方をもっとよくできると思いとてもためになりました。
高校2年生
ビデオ付きの解説でわかりやすく、作業療法と理学療法の違いもわかりました。ありがとうございました。
高校1年生
今まで作業療法と理学療法の違いが分からなかったけど、分かった。
高校2年生
子供に対する対応のし方でこんなにも子供の行動や心情に変化が出るとは驚きました。
高校2年生
動画を使っての講義でわかりやすく、内容が入ってきやすかったため、良かった。作業療法士に興味がわいた。
高校1年生
子供へのほのん少しの対応で能力をひきだすことができておどろいた。作業は活動ということが分かった。
高校2年生
ビテオで子どもの行動の変化が見れてわかりやすかったです。
高校2年生
作業療法についてよく理解できました。とても、勉強になりました。
高校1年生
すごく分かりやすかったです。先生のところで勉強したいです。
高校2年生
作業療法についてあまり詳しく知らなかったけど、今回の講義を聞いて興味がわいた。
高校1年生
作業と理学の違いや作業療法のやり方がよくわかった。
高校2年生
難かしい言葉がたくさんあったが、わかりやすかった。
高校1年生
今回の講義を聞いて初めて作業療法士というものを聞いたのですがとっても関心を持ちました。オープンキャンパスにも行ってみたいです。ありがとうございました。
高校2年生
子どもとかかわる仕事でとても楽しそうと思いました。
高校1年生
子どもの発達を遊びでうながすのはすごいなと思った。そして、子どもの発達ははやいなと思った。
高校2年生
とてもくわしい説明をありがとうございました。私は今まで、看護師を目指していたのですが、今回のお話で作業療法士を考えてみようかと思います。
高校1年生
今まではあまり作業療法に興味はありませんでした。しかし、今回の講義を聞いて何か感じるものがありました。おもしろいお話、ありがとうございました。
高校2年生
子どもが好きなので、とても興味深かったです。こういった関わりをしていきたいと思いました。
高校1年生
たのしかった。
高校2年生
作業療法士がすごくかっこいい仕事だと思った。
高校1年生
子どもには適切な環境が必要なのだと思った。
高校2年生
子供との接し方でかなりかわってくることがわかった。
高校1年生
作業療法師について知ることができました。ありがとうございました。
高校2年生
とてもわかりやすく理解できました。実際の映像を見ることができて本当に学ぶことが多かったです。
高校2年生
作業療法士について聞いたことはあったけど、この講義を聞いて少し知ることが出来たので良かったです。
高校1年生
実習の動画で男の子が実習生に笑顔を見せたり、手を差し出したりするのを見て、自分も嬉しくなりました。すてきなお仕事だと思いました。
高校1年生
ビデオを見て、講義だったので、とても分かりやすく、とても勉強になりました。
高校1年生
動画を見て、子ども好きだと改めて思い、この仕事のスゴさを感じました。とても今後のことを考えさせられる講義でした。
高校1年生
実際に実習しているところの動画などが見れて、わかりやすかったです。
高校2年生
子どもをケアすることで心の負担、なにがしたいかなどよみとるのはとてもだいじなことだということが分かった。
高校2年生
映像を使用して下さり、とても分かりやすかったです。男の子の変化が良かったです。
高校2年生
ビデオを見て、先生のアドバイスが的確すぎてすごい!と思った。私も子どもたちと関われる職に就きたい。自分たちから変える。
高校2年生
実際に実習の様子を動画で見せて、説明してくださったので、とても分かりやすかったです。
高校1年生
同じ子なのに、学生の接し方によって全然違くて、作業療法士って大変だと思いました。
高校1年生
1日で子供があんなにも変化する姿を見て、すごいと思いました。その人らしい生活を獲得してもらいたいです。
高校2年生
作業療法士は全く知らない職業だったけど、実習の動画など実際体験している所を見れてすごく興味が湧きました。
高校2年生
ビデオもあってわかりやすかったです。ありがとうございました。
高校2年生
あいまいだった理学療法と作業療法の違いや、子どもを相手にした作業療法がとても参考になり、興味・関心が深まった。
高校1年生
分かりやすかったです。
高校1年生
医療系は頭の中にはなかったですが、聞いてみて先生という立場においても、あきらめず子どもと向き合うことに共通性を感じ、すごく有意義な時間になりました。
高校2年生
作業療法士の活動を理解できてよかった。
高校2年生
話をきいて本当に良い仕事だと思いました。作業療法という仕事を初めて知ったけど、作業療法士?もいいなと思いました。
高校1年生
ただ運動などでのけが以外にも大切なリハビリがあるのだなと思った。
高校2年生
よく知らない分野だったが動画や講義をきいてより興味がわいた。
高校2年生
知らなかった分野だったので受けれてよかったです。
高校2年生
作業療法のことについてあまり調べたことはなかったが、分かりやすく説明していただけたので、前よりも深く知ることができました。作業療法の重要さも、知ることができました。
高校2年生
中高生向けに説明してくれて、非常に解り易い部分が多かった。“あたり前のように”ということがくり返されていてとても印象にのこった。
高校2年生
作業療法士の役割がより詳しく分かりました。この仕事に興味がわきました。
高校1年生
子どもについてどのように対応するべきなのかを学ぶことができた。
高校2年生
子供のことがよくきけてよかった。
高校2年生
子どもとの関わり方をどうするべきかを深く考えることができました。
高校1年生
作業療法と、理学療法の違いが分かって、すごくためになりました。
高校2年生
新しい知識をえられたので良かったです。
高校1年生
新しい学科など知れてよかったです。少し、視野に入れてみたいです。
高校2年生
作業療法についてよくわかったので良かった。
高校1年生
とてもわかりやすく、楽しかったです。ありがとうございました。
高校1年生
とても、興味のある分野で、とてもおもしろかったです。さまざまな興味のある作業りょう法を知ることができました。
高校2年生
先生の講義はとても分かりやすく、身近に考えるきっかけとなりました。自分の将来に役に立つので活かしていきたいと思いました。自分の中で多くの考えるきっかけを下さりありがとうございました。
高校1年生
作業療法士というお仕事は、名前だけはしっていて、何をしているのかは全く知らなかったのですが、今回お話を聞いてとても興味がわきました。少しこのお仕事をやってみたい…と思いました!ありがとうございました。
高校1年生
子どもについての作業療法についてや理学療法についても知ることができました。とてもためになりました。
高校2年生
大変そうな仕事だと思うが、やりがいがあると思いました。
高校2年生
積極的なコミュニケーションで本来のその子が持つ力を引き出せることは凄いと思いました。リハビリテーションには環境整理がとても大切な要素と感じた。
高校2年生
よく分からないけど気になっていた分野の話を聞けて、とても興味がわきました。
高校1年生
わたしは子どもについて色々と知りたかったので学ぶ事ができました。子どもへの接っしかたなども学べて良かったです。
高校1年生
実際の動画などがあり、とてもわかりやすい説明でした。関心が高まり、私も体験をしてみたいと思いました。
高校2年生
作業療法士についてよくわかりました。将来について、考えるはばがひろがりました。
高校1年生
作業療法士についてよく知らなかったのでこの講義を通じて知れて良かったです。
高校1年生
理学療法士との違いは何なのだろうと思って受講しましたがとても魅力的だと感じました。人と関わるのに色々な技術が必要だとわかりました。
高校1年生
作業療法師はさまざまな人を対象にしていてはばが広いことが分かりました。
この画面を閉じる
夢ナビ編集部
Copyright(c) 2008-2021 Frompage Co.,Ltd. All Rights Reserved.